日本歴史地名大系 「伊香村」の解説 伊香村いこうむら 福島県:東白川郡塙町伊香村[現在地名]塙町伊香台宿(だいじゆく)村の南、久慈(くじ)川西岸段丘と八溝(やみぞ)山地東縁に立地。水戸街道に沿う宿駅村。弘仁二年(八一一)四月、常陸国と陸奥国を結ぶ官道が開かれ、高野(たかの)駅などが新設されたが(日本後紀)、この高野駅は当地の字高野里(たかのさと)に比定されている。字古宿(ふるじゆく)の長者屋敷の伝承は、古代の高野郡司にかかわる物語と考えられている。貞治三年(一三六四)四月二五日の結城朝常譲状(結城文書)に白河庄高野郡のうち「いかうの郷」とみえ、同郷は子政常に譲られている。永禄九年(一五六六)六月吉日の蘆名盛氏・同盛興連署証状(八槻文書)に「伊香之中鴾山平六郎恩之地」とみえ、佐竹氏に奪われた南郷(現東白川郡の南部)奪回の暁には伊香内の地を与えることを約束して、八槻(やつき)(現棚倉町)の近津(ちかつ)明神別当に戦勝祈念を命じている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報