伊香立下在地村
いかだちしもざいじむら
[現在地名]大津市伊香立下在地町
伊香立向在地村の北にある。中世は伊香立庄に属し、近世は伊香立五村の一。元禄郷帳に村名がみえ、高五一九石余。元禄一一年(一六九八)より高四九六石余が堅田藩領で、文政九年(一八二六)からは下野佐野藩領。ほかに地内の新知恩院領二三石余があった。文政一〇年当村と北在地・生津二村で上在地から土地を借り溜池を造成することとし、借地分の年貢一石余を三村で肩代りすることにしている(寺田文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 