伏古別川(読み)ふしこべつがわ

日本歴史地名大系 「伏古別川」の解説

伏古別川
ふしこべつがわ

登別市の東端白老しらおい白老町との境界を流れる準用河川河口は両市町にまたがる登別漁港にある。流路延長二・六キロ(指定区間も同じ)、流域面積一・九平方キロ。「蝦夷日誌」(一編)に「フスコベツ 此川ホロベツ、白ヲヒ両場所之境也」とある。この地帯は蘭法華らんほつけ岬と白老町のアヨロ崎に囲まれた自然港の要素をもっていたため、昭和二年(一九二七)六月に幌別ほろべつ村と白老村(現白老町)の共同運動による伏古別船入澗築設期成同盟会が結成され、同二五年に国・道の補助金が認められ、本格的な修築工事に入った。同四二年までに六億五千万円を投入し、東防波堤二四三メートル、西防波堤一四八メートルを築き、掘込みの船溜りが完成(以上「登別町史」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android