伏見常盤(読み)ふしみときわ

改訂新版 世界大百科事典 「伏見常盤」の意味・わかりやすい解説

伏見常盤 (ふしみときわ)

幸若舞の曲名。盤は槃,磐と書く場合もある。作者不明。室町時代の成立。《平治物語》に材を得た作品で,平治物に分類され,常盤物と分類されることもある。常盤御前は院に仕える女房であったが,たいへんな美女で,院で行われた美人競べに選ばれるほどであった。17歳のとき,院から源義朝に与えられ,3人の子どもを生む。義朝が平治の乱に敗走し,殺されたのを知った常盤は清水寺に詣でて子どもの行末を祈願し,坊の聖の忠告に従って大和国に落ちることにする。途中,雪のために難渋し,伏見木幡で日も暮れる。とある賤が家に宿を乞い断られるが,やがて宿の老夫婦は呼び入れて親切にもてなす。近所の下女たちも集まって,それぞれの故郷田植歌を歌って慰める。本曲では常盤の父を梅津源左衛門,母を桂宰相とするのが他の伝承に見られない点で,注目される。なお《伏見常盤》という説経節の正本があって,これは幸若舞の《鎌田》と《伏見常盤》とをとり合わせたような作品である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伏見常盤の言及

【常盤御前】より

…【小田 雄三】 幸若舞曲では,常盤御前は才色兼備の貴女として造形され,波乱に富んだ生涯を送ったことになっている。都落ちから清盛の愛妾となったことを扱った《伏見常盤》《靡(なびき)常盤》,女人結界の鞍馬寺に登り,別当東光の阿闍梨(あじやり)と法問を繰り広げたのち,牛若を託したという《常盤問答》,鞍馬寺を出て奥州へ下った牛若の後を追い,山中宿で盗賊に遭って殺害されたという《山中(やまなか)常盤》がある。時に,常盤御前43歳であったという。…

※「伏見常盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android