伏見田居(読み)ふしみのたい

日本歴史地名大系 「伏見田居」の解説

伏見田居
ふしみのたい

歌枕。「万葉集」巻九の次の歌を証歌とする。

<資料は省略されています>

「巨椋の入江」は巨椋池である。「射目人の」は伏見の枕詞。伏見田居は「五代集歌枕」「八雲御抄」にあげられ、「山州名跡志」は「云月橋院辺東歟」とするが、場所は特定できない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む