会地関跡(読み)おうちのせきあと

日本歴史地名大系 「会地関跡」の解説

会地関跡
おうちのせきあと

[現在地名]阿智村大字駒場 木戸脇

古代東山道に置かれた関所で和銅年間(七〇八―七一五)に設置されたと推測される(下伊那史)駒場こまばの村はずれ、急傾斜地の中腹を斜めに切り通した旧三州往還のだらだら坂を上りきると木戸脇きどわきの街村に出る。坂の下の地字はさか、上は逢地おうちの坂、これを合わせて大品坂おおしなざかと称する。

天正六年(一五七八)二月の上諏訪造宮帳に北関郷・南関郷・中関郷がみえ、信州伊奈青表紙之縄帳に中関なかぜき村・向関むこうぜき村があり、近くの水田地帯を関田せきだとよんでいる。これらはいずれも古代における関の存在を暗示させる地名である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android