伝習館(読み)でんしゅうかん

精選版 日本国語大辞典 「伝習館」の意味・読み・例文・類語

でんしゅう‐かんデンシフクヮン【伝習館】

  1. 筑後国福岡県柳川藩藩校。文政七年(一八二四)九代藩主立花鑑賢(あきかた)が安東助四郎(節庵)を学頭として創設漢学習礼国学指導。その名称は、明治以降の旧制中学、第二次大戦後の新制高等学校に引き継がれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む