伴野郷(読み)とものごう

日本歴史地名大系 「伴野郷」の解説

伴野郷
とものごう

和名抄」高山寺本に「伴野」と記し、「度毛乃」と訓じ、流布本は「土毛乃」と訓じているので「ともの」と読むことに異説はない。この地名の初見は、大同三年(八〇八)撰進の「大同類聚方」(畠山本)に「伴野薬、信濃国伊那郡伴野之方、元少彦名神之方、加太豆支者 久里加和 一味研次白湯与」とあり、九世紀の初め、この地方に伴野を名乗り、薬方をもつ氏族のいたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android