共同通信ニュース用語解説 「低圧電力と従量電灯」の解説
低圧電力と従量電灯
低圧電力は飲食店などの事業者向けに設定する契約プランで、多くの電力を必要とする大型の冷蔵庫やエアコンなどの業務用機器を対象に割安な料金で供給。従量電灯は一般家庭向けの契約で、家電や電灯などが対象。事業者は通常、低圧電力と従量電灯を併用する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...