共同通信ニュース用語解説 「低所得国」の解説
低所得国
1人当たりの国民総所得(GNI)が1175ドル(約12万6千円)以下の計約80カ国。市場で借り入れを行うだけの信用力がなく、債務返済に支障をきたす恐れがある。世界銀行グループで、最貧国に低利や無利子で融資する国際開発協会(IDA)などが、感染症対策を含む保健分野や教育、インフラ投資など幅広い分野の援助を手掛ける。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1人当たりの国民総所得(GNI)が1175ドル(約12万6千円)以下の計約80カ国。市場で借り入れを行うだけの信用力がなく、債務返済に支障をきたす恐れがある。世界銀行グループで、最貧国に低利や無利子で融資する国際開発協会(IDA)などが、感染症対策を含む保健分野や教育、インフラ投資など幅広い分野の援助を手掛ける。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「中所得国」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新