住宅エコポイント(読み)ジュウタクエコポイント

デジタル大辞泉 「住宅エコポイント」の意味・読み・例文・類語

じゅうたく‐エコポイント〔ヂユウタク‐〕【住宅エコポイント】

国の省エネ基準を満たす住宅新築したりリフォームを行った場合に発行されたポイント。また、その制度。取得したポイントは商品との交換、環境団体への寄付、追加工事の費用などに使うことができる。住宅版エコポイント。→エコポイント
[補説]数度にわたり実施されている。当初のものは平成22年(2010)から翌年まで実施。平成23年(2011)10月には「復興支援・住宅エコポイント」として、東日本大震災被災地での新築が対象とされた。平成26年(2014)から平成28年(2016)まで「省エネ住宅ポイント」の名称で、平成31年(2019)から令和2年(2020)までは「次世代住宅ポイント」の名称で実施。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む