佐久間湖(読み)さくまこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐久間湖」の意味・わかりやすい解説

佐久間湖
さくまこ

静岡県と愛知県の県境,天竜川峡谷にある人造湖。面積 7.2km2。 1956年佐久間ダム完成によってできた湖。ダムは重力式ダム (→重力ダム ) で高さ 155.5m,堤長 293.5m,有効貯水量2億 544万m3発電所の最大出力 35万 kW。 52年電源開発促進法で成立した電源開発会社最初に行なったダム工事で,アメリカの技術と機械を導入し,わずか3年4ヵ月で完成。日本唯一の周波数変換所もあり,佐久間湖を中心に 64年天竜奥三河国定公園に指定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「佐久間湖」の解説

佐久間湖

愛知県北設楽郡豊根村/静岡県浜松市の天竜川水系天竜川にある佐久間ダムのダム湖。天竜奥三河国定公園に指定された景勝地。2005年、財団法人水源地環境センターによりダム湖百選に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の佐久間湖の言及

【佐久間ダム】より

…高さ155.5mは重力ダムとしては日本第3位を誇る。堤頂長293.5m,堤体積112万m3,貯水池(佐久間湖)の湛水(たんすい)面積7.15km2,総貯水量は3.3億m3(日本第6位),有効貯水量2.1億m3。所属の佐久間発電所の最大出力は35万kW,50Hzと60Hzの周波数調整器があり,関東,関西両地域に送電できる。…

【富山[村]】より

…特に1935年からの4回にわたる渥美半島への集団移住や,60年の佐久間ダム建設に伴う豊橋市,高師原,天伯原方面への離村により人口は激減した。東部の佐久間湖周辺は天竜奥三河国定公園に属する景勝地。交通は天竜川対岸を通るJR飯田線を利用する。…

※「佐久間湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android