佐代姫神社(読み)さよひめじんじや

日本歴史地名大系 「佐代姫神社」の解説

佐代姫神社
さよひめじんじや

[現在地名]伊万里市山代町立岩

佐代姫塚といわれるものが立岩たちいわにあり、明治になって塚に近い南方に新たに社を建て、佐代姫を主神として祀った。旧村社。漁師崇敬がとくに厚い。

肥前風土記」伝承の姫の丈なす黒髪にあやかってこの地を黒藻搦くろもがらみと名付け、水田佐代田原さよたばる、そばを流れる清流を佐代川とよぶなど、周辺には姫にちなんだ地名が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android