佐伯港

デジタル大辞泉プラス 「佐伯港」の解説

佐伯(さいき)港

大分県にある港。豊後水道に臨む天然良港。葛、鶴谷、女島の3地区からなる。昭和初期には軍港として発展。1959年6月設立。港湾管理者は、大分県。重要港湾(1970年5月指定)。港湾区域面積は、1,041ヘクタール。周辺ではセメント・木材・パルプなどの工業発達

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む