佐八村(読み)そうちむら

日本歴史地名大系 「佐八村」の解説

佐八村
そうちむら

[現在地名]伊勢市佐八町

宮川中流右岸にある。「勢国見聞集」に「沢地村 此村より太神宮年魚を献す。今は佐八村と書」、「神都名勝誌」に「沢道小野は今の佐八村の事なり」と記され、沢地・沢道とも記された。古くから伊勢神宮と深くかかわる地で、「建久三年皇太神宮年中行事」の元旦の条に「佐八御牧ノ所進年貢」とあり、宮川の年魚(鮎)が佐八から内宮に献上された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android