佐藤中陵 さとう-ちゅうりょう
1762-1848 江戸時代中期-後期の本草家。
宝暦12年2月11日生まれ。江戸の人。独学で本草学をきわめ,日本各地の物産を調査。のち水戸藩につかえ,江戸奥方番などをへて,弘道館本草教授をつとめた。嘉永(かえい)元年6月6日死去。87歳。名は成裕。字(あざな)は子綽。通称は平三郎。別号に温故斎。著作に「採薬録」「中陵漫録」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐藤中陵 (さとうちゅうりょう)
生年月日:1762年2月11日
江戸時代中期;後期の本草学者
1848年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 