佐藤信季(読み)さとう・のぶすえ

朝日日本歴史人物事典 「佐藤信季」の解説

佐藤信季

没年天明4(1784)
生年享保9(1724)
江戸中期の農政学者。出羽雄勝郡西馬音内村(秋田県羽後町)生まれ。農学者信景の子で,経世家信淵の父。玄明窩と号した。代表的な著作に安永9(1780)年の『漁村維持法』がある。同書は政策論的な上巻と生産論的な下巻の2巻からなる。具体的には上巻は「不漁ト凶年ノ難ニ備フル仕方」「漁猟場運上金総論」「維持ノ仕方十箇条」といった為政者の漁村と漁民に対する取り組みを記し,下巻は「地引大網ノ説」「九十九里漁猟場ノ大略」「大地引ノ図説」他の関東の九十九里浜の地曵網漁業の実情などを述べている。ほかに堤防水利の工事法を記した『堤防溝洫志』や農政と草木培養の方法を述べた『培養秘録』などの著作がある。ただし,これらは信季の口述,信淵の筆記,校訂とされている関係上,信淵の著述とみなす説も有力である。<参考文献>滝本誠一編『佐藤信淵家学全集』上

(伊藤康宏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤信季」の解説

佐藤信季 さとう-のぶすえ

1724-1784 江戸時代中期の農政学者。
享保(きょうほう)9年11月15日生まれ。佐藤信景(のぶかげ)の子。医業のかたわら農政学をおさめる。子の信淵(のぶひろ)をつれて蝦夷(えぞ)地(北海道)や東北,関東の各地を視察し,下野(しもつけ)(栃木県)足尾滞在中の天明4年8月3日死去。61歳。出羽(でわ)雄勝(おがち)郡(秋田県)出身。号は玄明窩。著作に「隄防溝洫志(ていぼうこうきょくし)」「漁村維持法」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「佐藤信季」の解説

佐藤信季 (さとうのぶすえ)

生年月日:1724年11月15日
江戸時代中期の農政学者
1784年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の佐藤信季の言及

【網元】より

… 網元経営のやや具体的な理解のために九十九里浜の地引網経営を少しみよう。1780年(安永9)の佐藤信季の《漁村維持法》によれば,九十九里浜の地引網は総数200帖と称し,その盛大ぶりに驚いている。1882年の調査によれば5郡60村にわたる九十九里浜の地引網は,すでに衰退過程に入りかけていたときながら,174帖であった。…

※「佐藤信季」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android