佐藤晃一(読み)サトウ コウイチ

20世紀日本人名事典 「佐藤晃一」の解説

佐藤 晃一
サトウ コウイチ

昭和期のドイツ文学者 東京大学教授



生年
大正3(1914)年3月4日

没年
昭和42(1967)年7月7日

出生地
秋田県

学歴〔年〕
東京帝大独文科〔昭和11年〕卒

経歴
独文学者として新潟高校、東京高校、一高教授などを経、昭和37年東大教授に就任。42年日本独文学会理事長も務めた。著書に「トオマス・マン論」「トーマス・マンの世界」、訳書にマン「魔の山」「選ばれし人」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤晃一」の解説

佐藤晃一(2) さとう-こういち

1944- 昭和後期-平成時代のグラフィックデザイナー
昭和19年8月9日生まれ。資生堂宣伝部勤務をへて昭和46年フリー。劇団青年座や文化庁国民文化祭」のポスターなどを手がける。日本グラフィック展金賞,ニューヨーク近代美術館ポスターコンペ1席など受賞多数。平成7年多摩美大教授。群馬県出身。東京芸大卒。

佐藤晃一(1) さとう-こういち

1914-1967 昭和時代のドイツ文学者。
大正3年3月4日生まれ。旧制新潟高,一高などの教授をへて,昭和37年東大教授となる。トーマス=マンの研究で知られ,著作に「トオマス・マン論」,訳書に「魔の山」などがある。42年日本独文学会理事長。昭和42年7月7日死去。53歳。秋田県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android