新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「佐藤暢」の解説 佐藤 暢サトウ チョウ 肩書栃木県知事 生年月日嘉永3年12月(1850年) 出生地薩摩国(鹿児島県) 経歴東京府に勤め、明治7年台湾の役に従軍。その後、大阪府収税長、群馬県書記官、内閣書記官などを歴任。27年年栃木県知事に。足尾鉱毒の予防工事を訴え、奉呈書を書く。明治30年職を解かれた。のち実業界に入り、博多湾鉄道会社社長などを務めた。 没年月日明治43年9月7日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤暢」の解説 佐藤暢 さとう-ちょう 1851*-1910 明治時代の官僚,経営者。嘉永(かえい)3年12月生まれ。もと薩摩(さつま)鹿児島藩士。東京府取締組組頭,権(ごんの)大警部をつとめ,一時帰郷する。のち大阪府の収税長,書記官をへて,明治24年内閣書記官,27年栃木県知事となる。博多湾鉄道社長,川崎造船所取締役をつとめた。明治43年9月7日死去。61歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by