佐藤業時(読み)さとう なりとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤業時」の解説

佐藤業時 さとう-なりとき

1190-1249 鎌倉時代武士
建久元年生まれ。嘉禄(かろく)元年幕府に評定衆が設置されたとき,相模大掾(さがみのだいじょう)でその一員となる。仁治(にんじ)2年落書の罪で九州に配流されたが,のちゆるされ鎌倉にもどった。建長元年6月11日死去。60歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む