佐藤菊太郎(読み)さとう きくたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤菊太郎」の解説

佐藤菊太郎 さとう-きくたろう

白井喬二長編小説富士に立つ影」に登場する人物
文化(1804-18)のころの賛四(さんし)流築城師。富士のすそ野で赤針(せきしん)流の熊木伯典と築城問答をおこなって敗れる。この争いは子や孫にひきつがれ,物語は幕末から明治におよぶ。小説は大正13年から昭和2年まで「報知新聞」に連載された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む