佐野友二(読み)さの ともじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐野友二」の解説

佐野友二 さの-ともじ

1910-1987 昭和時代後期の経営者
明治43年2月27日生まれ。昭和24年不二サッシ製作所(現不二サッシ)社長となる。32年アメリカから製造技術を導入してアルミサッシ日本最初に生産し,急成長をとげる。オイルショック経営が悪化して53年粉飾決算が表面化。57年証券取引法違反などで有罪判決をうけた。昭和62年9月27日死去。77歳。静岡県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む