佐須院観音堂(読み)さすいんかんのんどう

日本歴史地名大系 「佐須院観音堂」の解説

佐須院観音堂
さすいんかんのんどう

[現在地名]厳原町樫根

法清ほうせい寺の境内に接してある観音堂。対馬六観音の一つとされ、伝説では白鳳の頃行基が唐からの帰途に対馬の府に泊まり、良木を求めて観音像六体を造り、六ヵ所の政庁に配したという。当観音は佐須郡の政庁があった下原しもばるの丘に建っていたが、明治二一年(一八八八)現在地に移された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android