余弦法則(その他表記)law of cosines

法則の辞典 「余弦法則」の解説

余弦法則【law of cosines】

数学法則三角形で角をA,B,C,その対辺abc としたとき,abcosC+ccosB,a2b2c2-2bccosAとなる.

余弦法則【cosine law】

気体分子反射脱離によって表面から空間に飛び出す場合,面上の微小面積 dS法線よりも θ だけ傾いた方向へ単位時間内に射出される分子や粒子の数は,dScosθ に比例する.

余弦法則【law of cosines】

「ランベルトの余弦法則」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 ランベルト

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む