余祿(読み)よろく

精選版 日本国語大辞典 「余祿」の意味・読み・例文・類語

よ‐ろく【余祿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 予定外の利益収入余得
    1. [初出の実例]「余祿(ヨロク)(とる)」(出典:俳諧・反故集(1696)人)
    2. 「一銭二銭の合力を、恃む中には美声を、賞て一段望まるる、是を其夜の所得(ヨロク)として」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)初)
    3. [その他の文献]〔新序‐義勇〕
  3. 旅行者をだまして金品をまきあげる者。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む