か‐しゅ【佳趣・嘉趣】
- 〘 名詞 〙 味わいのある様子。上品なおもむき。
- [初出の実例]「爰我相府感二其形槩之霊奇一、増以二水樹之佳趣一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)上・夏日陪左相府書閣同賦水樹多佳趣応教)
- [その他の文献]〔張九齢‐題画山水障詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「佳趣」の読み・字形・画数・意味
【佳趣】かしゆ
よい趣。唐・張九齢〔山水を画ける障に題す〕詩 對
(たいぐわん)、佳趣
り 我が心をして渺綿(べうめん)たらしむ字通「佳」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 