依憑(読み)えひょう

精選版 日本国語大辞典 「依憑」の意味・読み・例文・類語

え‐ひょう【依憑】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「えびょう」とも )
  2. ( ━する ) 人によりかかり、頼みとすること。
    1. [初出の実例]「伝教大師云、依憑仏説口伝」(出典:日蓮遺文‐立正観抄(1274))
  3. より所とする教えや思想
    1. [初出の実例]「今為咲多少、且集諸宗依憑、以為後代亀鏡也」(出典:依憑天台集(816)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「依憑」の読み・字形・画数・意味

【依憑】いひよう

たよりとする。〔後漢書酷吏、陽球伝〕案ずるに(楽)・(江)覽等、皆蔑に出づ。斗(とせう)の小人世戚身内)に依憑し、豪に附託す。

字通「依」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む