俗知(読み)ゾクチ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「俗知」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐ち【俗知・俗智】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 凡俗な知恵。世俗一般に関する才知
    1. [初出の実例]「五十年書を読でも俗知をはなれず、ぐづぐづとりちぎに」(出典:学談雑録(1716頃))
  3. ( 俗智 ) 仏語。一切平等の理をさとったうえで、平等に即して差別の相を知る智恵仏陀大悲を起こし衆生を救うの類。後得智(ごとくち)
    1. [初出の実例]「仏慧謂真智。大智亦仏俗智。言既以慈為身。以仏智心。則為諸衆生所依明也」(出典法華義疏(7C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む