保全管理命令

共同通信ニュース用語解説 「保全管理命令」の解説

保全管理命令

負債を抱えた法人が不適切な財産の管理や処分をした場合に債権を持つ顧客を守る目的で、裁判所保全管理人の弁護士らに法人の財産管理を命じる処分。破産法に基づく手続きで、大規模な消費者被害で出されることが多い。法人の財産管理権事実上〓(刈のメが緑の旧字体のツクリ)奪することになり、対象法人の多くはその後、破産手続きに移行する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android