共同通信ニュース用語解説 「保全管理命令」の解説
保全管理命令
負債を抱えた法人が不適切な財産の管理や処分をした場合に債権を持つ顧客を守る目的で、裁判所が保全管理人の弁護士らに法人の財産管理を命じる処分。破産法に基づく手続きで、大規模な消費者被害で出されることが多い。法人の財産管理権を事実上〓(刈のメが緑の旧字体のツクリ)奪することになり、対象法人の多くはその後、破産手続きに移行する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...