保存ベクトル流(読み)ほぞんベクトルりゅう(その他表記)conserved vector current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保存ベクトル流」の意味・わかりやすい解説

保存ベクトル流
ほぞんベクトルりゅう
conserved vector current

CVC略記する。β崩壊を引起す弱い相互作用は,電磁相互作用における電流に似た性質をもつ部分を含み,これをベクトル流と呼ぶ。このベクトル流は電荷保存則と似た保存則を満たしていることが知られていて,保存ベクトルと呼ばれる。β崩壊と μ 崩壊の強さがほぼ等しいことから見出された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む