保田信六郎(読み)やすだ しんろくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「保田信六郎」の解説

保田信六郎 やすだ-しんろくろう

1838-1865 幕末武士
天保(てんぽう)9年6月29日生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩の中老職。藩の尊攘(そんじょう)派を指導,幕府の第2次長州征討に反対する。将軍徳川家茂(いえもち)の膳所城宿泊中止事件で投獄され,慶応元年10月21日同志とともに切腹させられた。28歳。本姓柴田。名は正経(まさつね),信解

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む