保田光則(読み)やすだ みつのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「保田光則」の解説

保田光則 やすだ-みつのり

1797-1870 江戸時代後期の国学者
寛政9年3月生まれ。陸奥(むつ)仙台藩士。和漢の学にすぐれ,藩校養賢堂和学指南役と藩主伊達慶邦(よしくに)の歌道師範役をかねた。明治3年3月17日死去。74歳。通称は立之助,貞治。号は渚の舎,養軒。著作に「雅言集覧増補并(ならびに)続編」「陸奥風土記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む