信用割当(読み)しんようわりあて(その他表記)credit rationing

翻訳|credit rationing

日本大百科全書(ニッポニカ) 「信用割当」の意味・わかりやすい解説

信用割当
しんようわりあて
credit rationing

完全競争状態の貸出市場においては、資金の需給金利変動によって調整される。しかし、金利の引上げが制度的その他の要因によって制約されているときに資金の超過需要が生ずると、銀行は貸出を、金利機能によらずに、ある種の基準(採算、リスク回避など)によって借り手に割り当てるであろう。この場合、借り手の需要の一部に未充足が生ずる。これが信用割当または信用制限である。この現象は、金融引締め時に公定歩合の引上げ効果を補完するために窓口指導が実施される場合にみられる。たとえば、銀行が信用度の高い大企業に融資を優先すると、金融引締めのしわ寄せは信用度の低い中小企業が受けることになる。これは信用割当の一例である。

[石田定夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android