信用緩和(読み)シンヨウカンワ

デジタル大辞泉 「信用緩和」の意味・読み・例文・類語

しんよう‐かんわ〔‐クワンワ〕【信用緩和】

中央銀行が、従来は買い入れの対象としていなかったリスク資産を購入したり、企業に直接融資したりする政策信用収縮によって流動性が極端に低下した特定金融市場に対して直接資金を供給することにより、市場機能の改善を図る。非伝統的金融政策の一。→量的緩和

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 金融政策

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む