倉橋村(読み)くらはしむら

日本歴史地名大系 「倉橋村」の解説

倉橋村
くらはしむら

[現在地名]海上町倉橋

長尾ながお村の北東にあり、村の中央を海上川が流れる。鞍橋とも。天正一八年(一五九〇)飯沼いいぬま(現銚子市)二千石を与えられた松平伊昌への加増分に含まれ、その領知書上(宮内家文書)には倉橋村として先高一六〇石余・高一六九石余とある。正保二年(一六四五)の成箇郷帳并浮役勘定目録(渡辺家文書)では浮役永四九〇文を納めている。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分に村名がみえ、高一九五石余で幕府領

倉橋村
くらはしむら

[現在地名]桜井市大字倉橋

寺川流域、しも村東南に所在。当村付近の寺川を倉橋川といい、倉梯くらはし山とともに「万葉集」に詠まれている(→倉梯山。元和郷帳には「椋橋村」ともみえる。慶長郷帳の村高六四七・六一石。うち三四二・六一石は幕府領(代官楢村監物)、三〇〇石は旗本上野志摩守領、五石は旗本別所孫次郎領の相給村。元和期(一六一五―二四)には上野志摩守・別所孫次郎の改易もあり、三〇〇石は旗本楢村孫七郎領、五石は幕府領(代官竹村九郎右衛門)となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android