倉田潮(読み)クラタ ウシオ

20世紀日本人名事典 「倉田潮」の解説

倉田 潮
クラタ ウシオ

大正・昭和期の評論家,小説家



生年
明治22(1889)年7月10日

没年
昭和39(1964)年7月3日

出生地
群馬県佐波郡玉村町

学歴〔年〕
東京帝大法科中退

経歴
職を転々としながら小説を書き、大正12年「新興文学」に「農民文学提唱」を発表、翌13年「文芸宗教創刊号に小説「逃走」を発表したが発禁となった。しかし「新潮」「文壇」「文芸戦線」などに階級文芸や農民文芸などの評論を書き、喜劇風の小説「放浪」「肉魔」「老夫婦と小犬」などを発表した。他に「蝕まれたる魂」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む