個人所得(読み)こじんしょとく(英語表記)personal income

日本大百科全書(ニッポニカ) 「個人所得」の意味・わかりやすい解説

個人所得
こじんしょとく
personal income

国民所得諸概念の一つ。すべての所得源泉から個人が受け取る所得の総計をいう。個人所得は、賃金給料などの雇用者所得と個人業主所得に加えて、配当利子などの個人財産所得、および社会保障費年金恩給などの移転所得によって構成されている。国民所得との関係を示すと、国民所得から企業の内部留保法人税とを控除し、移転所得を加えたものが個人所得となっている。

[鈴木博夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の個人所得の言及

【所得】より

…これらを控除するのは,最終消費者としての政府および個人の生産活動を目的としない負債の利子は,生産要素の提供に対する所得とはみなさないという考えからである。 家計や個人企業が,移転所得をふくめて,どれだけの所得を総計で得ているかという量(個人所得)がマクロ経済的に重要になる場合が多い。この個人所得が貯蓄や消費量を最終的に規定するからである。…

※「個人所得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android