個人消費と景気動向

共同通信ニュース用語解説 「個人消費と景気動向」の解説

個人消費と景気動向

個人消費は家計食料品や車といったモノのほか、外食宿泊などのサービスに支出した総計で、国内総生産(GDP)の過半を占めるため景気動向を左右する。最近は円安や人手不足背景に原材料費や人件費、輸送費などのコスト増を受けた物価高重荷となり、低迷している。物価上昇のペースを上回る所得向上が実現できるかどうかが回復の鍵となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む