値加河内村(読み)ちかかわちむら

日本歴史地名大系 「値加河内村」の解説

値加河内村
ちかかわちむら

[現在地名]玄海町大字値賀川内ちかかわち

現玄海町の北東部、外津浦ほかわづうら湾に注ぐ志礼しれい川の中流値賀川内川の流域にあり、丘陵地の谷あいを中心とする村。正保絵図に「値賀川内村」、明和絵図に「値賀河内村」とある。

河内とはカワウチの略、カフチの訛で値賀川内川の川沿いの村を意味するとされる。値賀の地名の由来については、大陸に近いから「ちか」とよばれ、それが値嘉、または値賀となったともいわれる。「肥前風土記」「和名抄」に値嘉郷があげられているが、「和名抄」の値嘉郷を当地方に比定する説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android