側腹(読み)ソバハラ

デジタル大辞泉 「側腹」の意味・読み・例文・類語

そば‐はら【側腹】

横腹。わきばら
「宮の左の御―に矢一筋たちければ」〈平家・四〉
《「そばばら」とも》めかけから生まれること。また、その人。めかけばら。〈日葡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「側腹」の意味・読み・例文・類語

そば‐はら【側腹】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 腹の側部。横腹。脇腹
    1. [初出の実例]「宮の左の御そば腹に矢一すぢたちければ」(出典:平家物語(13C前)四)
  3. ( 「そばばら」とも ) 妾(めかけ)の腹に生まれること。また、その人。めかけばら。妾腹(しょうふく)。脇腹。
    1. [初出の実例]「博恵公王は高祖の適子ぞ。そは腹ぢゃほどに不即位ぞ」(出典:漢書列伝綿景抄(1467頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む