ぎ‐さ【偽詐】
- 〘 名詞 〙 いつわりだますこと。うそ。
- [初出の実例]「其人猥瑣卑微、偽詐褊
、有二細民之気象一者」(出典:語孟字義(1705)下) - 「信の世界に偽詐多く、疑の世界に真理多し」(出典:学問のすゝめ(1872‐76)〈福沢諭吉〉一五)
- [その他の文献]〔韓非子‐姦劫弑臣〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「偽詐」の読み・字形・画数・意味
【偽詐】ぎさ
いつわりあざむく。〔史記、淮陰侯伝〕齊は僞詐にして變多し。反
の國なり。字通「偽」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 