傘屋町(読み)かさやちよう

日本歴史地名大系 「傘屋町」の解説

傘屋町
かさやちよう

[現在地名]松山市平和通へいわどおり四―五丁目

松山城下町の北部に位置し、しん町・道後どうご町に平行する東西の町筋で、東は鉄砲てつぽう町に接続する。西は木屋きや町、南はしろ山、北は新町に接する。町名の初見は、天和年間(一六八一―八四)と推定される松山城下町図(伊予史談会蔵)のなかにある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む