傲慢不遜(読み)ごうまんふそん

四字熟語を知る辞典 「傲慢不遜」の解説

傲慢不遜

謙遜でなく、おごりたかぶり人に屈することのないこと。また、その様子

[活用] ―な。

[使用例] その礼拝堂の前で自分だけが神さまをひとり占めしたみたいな顔してお祈りしている傲慢不遜な顔の篤信者だとかとうまくなれ合うほどの知恵もないんだから[円地文子*蛇の声|1970]

[使用例] へきえきしながら、つい彼の強引さにひきずられて、浮世苦労、人の身の上流転などをしゃべってしまう。〈略〉それが彼の傲慢不遜な作風と人がらを支えたかもしれない[田辺聖子*文車日記|1974]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む