債務免除益(読み)さいむめんじょえき(その他表記)remissions of debts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「債務免除益」の意味・わかりやすい解説

債務免除益
さいむめんじょえき
remissions of debts

業績不振,債務超過などにより破綻に瀕している企業が,債務たなあげなどの救済を受けたり,純然たる営業活動助成の意味借金を切捨ててもらったりしたときの会計の処理科目である。会計上の性格については,資本剰余金 (その他の資本剰余金) とみる考えと,利益とみる見解とがある。商法はこれを利益とみて,損益計算書には特別利益として記載することを規定している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む