僧道薬墓(読み)そうどうやくのはか

日本歴史地名大系 「僧道薬墓」の解説

僧道薬墓
そうどうやくのはか

[現在地名]天理市岩屋町小字西山

櫟本いちのもと東方東大寺とうだいじ山から北に向かって出る一支脈の尾根から約四メートル下の西斜面にある。昭和三三年(一九五八)骨壺を掘出し、壺の中に骨片とともに墓誌が検出されたことによって知られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む