僧院の島ライヒェナウ(読み)そういんのしまライヒェナウ

世界遺産詳解 「僧院の島ライヒェナウ」の解説

そういんのしまライヒェナウ【僧院の島ライヒェナウ】

2000年に登録されたドイツ世界遺産文化遺産)。ライヒェナウはバーデン・ヴュルテンベルク州にあるボーデン湖に浮かぶ島。島内には724年に創建されたベネディクト会修道院跡があり、聖マリア修道院、聖ペテロ・パウロ修道院、聖ゲオルク修道院など9~11世紀の修道院が残っている。聖ゲオルク修道院には「キリスト奇跡」と呼ばれる壁画などが残されている。ベネディクト会修道院の文化を残していることなどが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はMonastic Island of Reichenau

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android