せん‐ぎ【僭偽】
- 〘 名詞 〙 分を越えて、その地位にいること。特に臣下が君主を犯して、その地位につくこと。また、その者。
- [初出の実例]「しかあるに、僭偽の邪群、ままに自称すらく、われらも龍樹大士の法嗣なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏性)
- [その他の文献]〔南史‐宋本紀上・武帝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「僭偽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 