僭号(読み)センゴウ

デジタル大辞泉 「僭号」の意味・読み・例文・類語

せん‐ごう〔‐ガウ〕【×僭号】

身分を越えた称号を勝手につけること。また、その称号。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「僭号」の意味・読み・例文・類語

せん‐ごう‥ガウ【僭号】

  1. 〘 名詞 〙 身分を越えた称号を勝手につけること。臣下が身分をわきまえないで王の称号をつかうこと。また、その称号。僭越な称号。僭称。
    1. [初出の実例]「今省来書、頓改父道、日下不官品姓名、書尾虚陳天孫僣号、遠度王意豈有是乎」(出典:続日本紀‐宝亀三年(772)二月己卯)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝注‐荘公三〇年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む