兄国村
えくにむら
[現在地名]多気町兄国
佐奈川が櫛田川に合流する付近の西方にある。東は佐奈川を越えて河田村に通じ、北は櫛田川により中万村(現松阪市)と隔てられている。古代の飯野郡兄国郷に属する。中世には東寺領大国庄に含まれていた。保安二年(一一二一)九月二三日付の大国庄流失田畠注進状(白河本東寺百合文書)に、八月二五日の洪水によって流失あるいは損亡した田畠の一として、「兄国川原同畠一町五段之中五段桑畠已白川原」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 