すべて 

先切り(読み)さきぎり

精選版 日本国語大辞典 「先切り」の意味・読み・例文・類語

さき‐ぎり【先限・先切】

  1. 〘 名詞 〙 商品取引戦前株式取引の取引相場で、受渡し期限の最も長い長期清算取引をいう。売買契約の成立した翌々月末に現品を受け渡すもの。
    1. [初出の実例]「先限に至りては[七]、(柏)、六等、買方の売物多かりしが上に」(出典:中外商業新報‐明治三七年(1904)一月五日)

せん‐ぎり【先限・先切】

  1. 〘 名詞 〙 取引市場で、受け渡し期限の最も長い長期清算取引をいう。売買契約の成立した翌々月末に現品を受け渡すもの。さきぎり。〔取引所用語字彙(1917)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む